その2
Earth Wind & Fire 「SEPTEMBER」
「セプテンバー」(September)は、アース・ウィンド・アンド・ファイアー(Earth, Wind & Fire)が1978年に発売したシングル。
アメリカ合衆国の『ビルボード』(Billboard)誌では、1979年2月10日に週間ランキング最高位の第8位(R&Bチャート1位)を獲得。全英チャート3位。『ビルボード』誌1979年年間ランキングは第80位。
2002年、日本のテレビドラマ『続・平成夫婦茶碗』の主題歌に起用された。2003年、GAPのコマーシャルソングとして使用された。2006年、アメリカ映画『バベル』のサウンドトラックで使用された。
<出典:Wikiペディア>
https://ja.wikipedia.org/wiki/セプテンバー_(EW%26Fの曲)
さて、先にあげた5つの要素を兼ね備えた楽曲がアース・ウインド&ファイアのこの曲!
洋楽であり、声域が広く、音楽性が高く、さらに結構リズムラインもソウルならではの複雑さをもつ…。
筆者は個人的にこの曲を難なくうまく歌いこなせた人にはカラオケマスターの称号を与えたいと思います。
筆者以上の世代のカラオケファンは何しろリアルタイムにディスコでこの曲を踊った経験を持ちます!
この世代をうならせるなら、なんとしても抑えておきたい楽曲!
ぜひヒトカラでチャレンジして、レパートリーに加えてください。
しかし、フィリップ・ベイリーのファルセットをかますことができたら…。
周囲は騒然です!
その3
宇多田ヒカル 「 Addicted To You」
「Addicted To You」(アディックテッド・トゥ・ユー)は、1999年11月10日にリリースされた、宇多田ヒカルの4枚目のシングル。
プロデュースにジミー・ジャム&テリー・ルイスを起用することでも話題となった。Sony Red Hot キャンペーンソング。これ以前のシングルは8cm盤と12cm盤の2種類での発売となっていたが、そのせいでオリコンチャート1位を計3週逃していたため、本作以降のシングルは12cm盤のみでの発売となった。
<出典:Wikiペディア>
https://ja.wikipedia.org/wiki/Addicted_To_You
筆者の個人的主観ですが、とにかく21世紀最大の歌姫といえば、日本のソウルディーバ藤圭子さんの血と系譜を受け継ぐヒッキーではないかと思うのです。
ヒットチャートを飾るすべての曲の難易度、音楽性は実に高く、多くのファンを魅了するも、その世界観を忠実に再現できる人はほとんどいない。
彼女の楽曲こそ、ヒトカラでしっかり歌いこんだ上で、皆さんに披露する必要があると思われます。
複雑な曲の構成、難しいリズムライン…。
これらを忠実に表現できるシンガーになれれば、プロデビューも夢ではないかと…。
とにかく、この人の曲はどれだけ歌いこむかが勝負。
ぜひ、ヒトカラでしっかり歌いこんで、彼女の世界観を表現するというよりも、自分の世界で勝負してみてください。
その4
絢香&コブクロ 「WINDING ROAD」
『WINDING ROAD』(ワインディング ロード)は、絢香×コブクロの1枚目のシングル。2007年2月28日にワーナーミュージック・ジャパンから発売
同じレコード会社の所属である絢香とコブクロが、フジテレビ系『ミュージックフェア』での共演をきっかけに3人の共作で作られた楽曲。
<出典:Wikiペディア>
https://ja.wikipedia.org/wiki/WINDING_ROAD_(絢香×コブクロの曲)
さて、デュエットソングであり、ノリもリズムも軽快で疾走感抜群のこの曲!
筆者は個人的に大好きなのですが、この曲をマスターするために、筆者もヒトカラで閉じこもって、コブクロのお二人のメロディラインを習得しました。
女性の皆さんは、絢香のボーカルラインを、男性の皆さんはコブクロのお二人のコーラスラインを自分のものにして、みんなで楽しく歌う際の練習をしてみてはいかがでしょうか?
フェイクあり、複雑なコーラスあり、難解な構成で、難易度は超高め!
ヒトカラにはうってつけの名曲をとにかく歌いこんでみてください。
絢香とコブクロをうたいこなすことができれば、周囲の皆さんからの評価が高まることは間違いなし!
ぜひ、マスターしてください!
その5
星野源 「恋」
「恋」(こい)は、日本のシンガーソングライター星野源の楽曲。
自身の9枚目のシングルとして2016年10月5日にSPEEDSTAR RECORDS(ビクターエンタテインメント)より発売された。同年10月11日からはダウンロード配信を開始している。
<出典:Wikiペディア>
https://ja.wikipedia.org/wiki/恋_(星野源の曲)
このコラムで何度も取り上げているこの曲ですが….。
2016年もっともブレイクしたシンガーの一人として、筆者はどうしても彼を一押しとしたいと思います。
なぜなら、そのたぐいまれなる才能は、実に個性がありオリジナリティにあふれているから!
彼の世界観をそのまま体現する必要はありません。
自分の世界でこの曲を表現するためにも、難易度が高く、音楽性の高いこの曲を、シッカリと歌いこなす必要があります!
とにかく、この曲をちゃんと歌いこなすことができれば、お仲間の”恋ダンス”もついてきて、楽しめること間違いなし!
皆さんを楽しませるためにも、ぜひ、マスターしてください!
その6
Mr.Children 「HANABI」
https://www.youtube.com/watch?v=WApVI_u_gxM
この曲は2008年にMr.Childrenが発売した33枚目のシングル曲であります!
とても温かみを感じれる曲ですよね^ ^
どこか力強く、優しげな感じの曲調で構成されており、安定感のあるテンポですので、聴いていると、自然と暖かくほっこりとした気持ちになれる曲だなと思いました!
歌ってみると、さらに優しげな印象を与えられるかと思います(^ ^)
プロモーションビデオを見てみると、どこか切ない印象をイメージ付けさせるように作られていて、温かみのある曲調とマッチしているなと感じますよね!
実際にカラオケに行った際に、この曲を選曲すれば、安定感のあるテンポであり、自然と曲調に合わせて歌うことができるかと思います!
是非、歌ってみてください(^ ^)
続きあります!