第3位
AI 「STORY」
「Story」(ストーリー)は、AIの楽曲。AIが作詞、2SOULが作曲を手掛けた。AIの12枚目のシングルとして2005年5月18日にユニバーサルミュージックから発売された。
「今日という日、この瞬間を大事にしないと、いつでも話ができると思ってもできなくなるかもしれない。」ということを歌っている。
曲調は比較的単純なキー構成で製作されている楽曲であるが、多くの女声ポップスをカヴァーした徳永英明が「挑戦したが、この曲を歌いこなせなかった」、「メッセージ性の強いこの曲を完璧に歌いこなせるのはAIだけである」といった趣旨のことを語っている。
本曲は、2012年1月19日発売のニンテンドー3DS用ソフト『リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産』のエンディングテーマに起用された。
<出典:Wikiペディア>
https://ja.wikipedia.org/wiki/Story_(AIの曲)
すみません、アニメソングといえるかどうかはよくわからないのですが、ニンテンドー3DS用ソフト『リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産』のエンディングテーマに起用されたことから、この特集でピックアップしてみました。
壮大なスケール感を誇り、「今日という日、この瞬間を大事にしないと、いつでも話ができると思ってもできなくなるかもしれない」ということを歌っている点に筆者も強く共感。
高いメッセージ性を放ち、更に高い音楽性を持つこの曲に強く共感を抱く人も多いのではないでしょうか?
彼女の歌を歌いこなすのは、実に難易度も高く、難しいのですが、忠実にテンポを守り、リラックスして歌えばこの世界観を実現することが可能…。
ぜひ、頑張ってレパートリーとしましょう!
第4位
岩崎良美 「タッチ」
https://www.youtube.com/watch?v=BuMOr0BG04s
「タッチ」は、岩崎良美の20枚目のシングル。1985年3月21日にキャニオン・レコードから発売された。
フジテレビ系列で放映されたアニメ『タッチ』の第1期オープニングテーマ曲。B面に収録の「君がいなければ」は同アニメの第1期エンディングテーマ。
オリコンチャートは12位どまりだったが、1985年度の年間第39位にランクされ、岩崎自身最大のヒット曲である。
現在でも「狙いうち」「サウスポー」などと共に、日本の高校野球の応援歌として定番の楽曲である。
<出典:Wikiペディア>
https://ja.wikipedia.org/wiki/タッチ_(岩崎良美の曲)
国民的アニメソングでもあり、一般的な楽曲としても極めて音楽性の高いこの曲は、まさに、岩崎良美さんの驚愕な歌唱力によって支えられています!
この曲はさほど音域が高くなく、テンポも軽快で、難易度は然程高くないという点からか、多くの女性の皆さんにカラオケでも受け継がれています。
きっと、誰も知っている曲という点から、すぐに歌いこなすこともできるでしょう…。
春の選抜甲子園高校野球大会が開催されるこの季節、この曲が、アルプススタンドで鳴り響くことも有名!
筆者の年代(40代)以上の先輩女子や若い世代の女子からも愛される、世代を超えた1曲。
ぜひマスターしてみてください。
第5位
飯島真理 「愛 おぼえていますか」
https://www.youtube.com/watch?v=9GGwL8Gcw44
「愛・おぼえていますか」(あい・おぼえていますか)は、1984年6月5日に発売された飯島真理の3枚目のシングル。アニメ映画『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の主題歌である。作詞:安井かずみ、作曲:加藤和彦、編曲:清水信之。
第7回アニメグランプリアニメソング部門・女性歌手部門、第2回日本アニメ大賞主題歌賞を受賞。
飯島は歌手デビュー前にテレビアニメ『超時空要塞マクロス』で架空のアイドル歌手リン・ミンメイ役の声優に挑戦し、作中で架空のポップソングを歌い人気を博した。
1984年夏に公開された劇場作『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』でもミンメイ役を演じ、主題歌である本曲をリリース。
<出典:Wikiペディア>
https://ja.wikipedia.org/wiki/愛・おぼえていますか
アニメソングといったら、一番最初に思い起こすのが、筆者はこの曲。
アニメソングというより、僕にとってはニューミュージックのヒットソングであり、作曲の加藤和彦さんの世界観と作詞の安井かずみさんの世界観があいまみあい、実に高い音楽性の楽曲として、難易度の高い曲にも仕上がっています。
飯島真理さんは非常に歌唱力の高い歌手。
この世界観を再現するには、カラオケを歌う側にも高い歌唱力が求められます。
とはいえ、メロディラインをしっかりつかみ、ファルセットを使いこなせば、高音部分も無理なく歌いこなせる筈!
挑んで価値のある楽曲だと思われますので、ぜひ、チャレンジしてみてください。
第6位
平野綾 「Unnamed world」
https://www.youtube.com/watch?v=kAfCluOJInQ
「Unnamed world」(アンネームド・ワールド)は、平野綾の7枚目のシングル。2008年4月23日にLantisから発売された
フジテレビ系アニメ『二十面相の娘』エンディングテーマ。
ndシングル『冒険でしょでしょ?』以来、2年・5作ぶりのアニメタイアップ。カップリングの『Maybe I can’t good-bye.』は平野綾本人が作詞を担当しており、これで4thシングル『LOVE★GUN』以降、4作連続で平野綾作詞の楽曲が収録される。
<出典:Wikiペディア>
https://ja.wikipedia.org/wiki/Unnamed_world
女優、声優、歌手として幅広く活躍されている平野綾さんの代表曲の1曲。
やはり、アニソンといえば、平野綾さん!
多才な彼女は、歌手としての実力も一級品!
まさに「名もなき世界」という複雑な世界観を実に、シンプルかつ疾走感溢れるロックソングとして歌いこなす彼女の才能には惚れ惚れします!
アニソンファンで、平野綾さんのファンという女子の多数いらっしゃると思いますが、ここはぜひ、そんな皆さんの大好きそうなこの曲をここで取り上げたいと!
リズム、テンポ、ピッチとかなり高速ですが、とにかく疾走感を意識し、一気にうたいこなしてください。
特徴的なこの曲を歌いこなすことで、注目度は抜群に向上!
ぜひ、レパートリーの一曲に!
続きあります!